zepeのブログ

いつも株を買っては損を抱え込む長期低迷投資家

感染増加を助長する自宅療養を課しながら、お盆帰省は控えよでは、感染終熄できるの?。展望の無い感染源放置の尾身方式を信奉する政府・地方自治体。感染者・重症者増加、医療破綻は当然。今必要なのは:感染源を叩け。攻めの手法に転換せよ。

*)お盆帰省は控えよで、感染を低減し医療崩壊を解消できるか
 全国知事会、政府西村経済再生担当大臣はお盆帰省は控えよ、人流の増加を防ぐためにと国民に要請。以前からである。これで感染増加・爆発が無くなると思っているの?-とてもそんなふうには思えないが。皆、尾身方式の信奉者である。一方で感染者増加、重症者増加で医療がどうにもならない、感染者の増加を止めねばどうにもならないと言う。なぜ感染者が増えるのか、考えたことは無いのだろうか。
 それは感染源を放置しているからである。感染源は主として若年層の無症状感染者-(最近の変異株ではすぐ発症・重症化しやすくなっているが)-である。彼らが周囲に、市中の不特定多数に、感染を拡大する一方、自身が次の重症者予備軍となっているのである。彼らの感染を押さえコントロールすればよいのである。


*)尾身氏手法を信奉する政府・厚労省・東京都ほか地方自治体
 しかし尾身氏らによって決められ、それを信奉する日本の方針は、「若い人は症状が軽いから自宅待機で様子を見ればよい」である。TVニュースのコメンテーター・医療関係大学教授(その多くは尾身氏と同じ公衆衛生学・疫学専門家、さらに政府の分科会委員である)の言やラジオ・TVニュースを聞くがよい。至る処に「若いから心配無い・経過を見守る」や「自宅待機とした」などという発言や報道が出て来る。新型コロナ感染症対策分科会・厚労省・日本中の医師がこうした方針を決して疑うことなく、これでよい、これを行えば自分達の責任は一旦終了、後はなにか起きるまで放置しておいてよいと励行しているのである。
 そして驚くことに、菅総理・政府は、この医療崩壊に直面して、自宅療養が基本とますます感染助長させる方針を決定したのである。愚の骨頂と言うほかは無い。
 菅総理は国民がワクチンさえ接種してくれればと、それしか有効な対策が考えつかない。田村憲久厚生労働大臣は今は非常事態だから本格的ワクチン接種が再開するまでなんとか自宅療養で対応してほしい、我慢してくれと言うが、その当否はどうだろう。
 ワクチンは感染源には手を付けず周囲に感染予防性を付与して集団免疫を形成するのであり、効果が出るには時間がかかる。遅効性である。今の事態を改善する即効性は無い。即効性があるのは、感染源そのものを叩く方法-検査・隔離・収容・治療である。とりわけ主要感染発生源は若年層無自覚・無症状~中軽症感染者である。


*)検査すらできない日本。個人の自由と言って飲食店へ責任・被害をしわ寄せ。
 ところが日本では検査すらしない・できない。個人の自由という声を気にして、政府・地方自治体はやらない。そうした検査しない日本国民が、ワクチン接種が義務付けられ毎日検査する五輪参加者を危険、日本の医療を圧迫すると主張する。五輪関係者の陽性率は0.02%だそうだが、日本国民が検査すれば間違いなく、はるかに高い陽性率・増加率が明らかになるだろう。バブルの中の五輪関係者よりも、バブルの外の日本社会のほうがよほど危険なのである。
 外出自粛・飲食店営業規制・人流抑制と言っては皆さんの協力が足りず効果が上がらないと嘆くよりも、個人の自由と言っては責任・被害を飲食店へしわ寄せするよりも、検査をすべきである。状況を明確に把握できるようにすべきである。しかし日本は最も基本的な検査すらできない。
 尾身会長はこれ以上事態が悪化すればロックアウトとも言っている。そんなことしか発想ができないのだ。それよりも飛行機搭乗には、検温とともに簡易感染検査を前提とする。これを事前に公知する。その先さらに進展すれば、陰性パスポート、ワクチンパスポートの提示である。ロックアウトする代わりに、感染対策の保証・安全性確保を公知するのである。必ず反発や人権侵害という意見が出るだろう。しかし責任を持たない言い放しの自由は、他人に迷惑をかけても自分さえ良ければよいという身勝手なエゴである。


*)国民はなにも決められぬまま、緊急事態を繰返す政府・東京都に飽き飽きしている。
 国民はなにも決められぬまま、効果の上がらぬ緊急事態を繰返す政府・東京都・地方自治体のやり方には飽き飽きしている。事態の成行きも、この先どうなるのかという見通しも持てぬまま。そしてここで尾身氏が登場する。この先さらに悪化するから一層の外出自粛、人流抑制に努めないと危険だと不安を煽る。悪いことに政府も地方自治体首長もマスコミもそして国民も、尾身会長は絶対的に正しいと信奉している。
 事態が見えないから不安は一層募(つの)るのである。自分達は検査を拒否しながら、五輪は悪と言う論者が非難する五輪だが、五輪関係者は毎日検査が義務付けられている。だから常時様子がよくわかる。ワクチン接種と、母国出国時・日本入国時・その後も毎日検査している。それでも感染・陽転が起きるのである。しかし状況はよく見えている。だから不要な不安は感じない。これらを実施している五輪組織委には信頼が置ける。ああこのようにして感染は起き拡がってゆくのだなということが非常によく理解できる。
 検査もしない日本国民には、こうした状況がもっと頻繁に起きていることだろう。感染拡大・爆発に至るのは当然である。五輪の場合には状況が完全に把握されており、その結果、感染が発生しても不安感は無く安全性は確保されている。翻って日本国民は事態がどうなっているのか全くわからない。そこにタイミングよく尾身会長が警告する。不安感を煽られるだけで、効果は全く出て来ない。こんなことに国民は飽き飽きしている。ロックアウトなどと言う代わりに、感染源を直接叩く攻めの手法に転換し、ルールというレールを敷くべきである。


*)ロックアウトなどと言うよりも、ルールを敷き安全性確保を示現せよ。
 お盆帰省を控えよ、さもなくばロックアウトと言う代わりに、検温・感染検査をして航空機搭乗・新幹線/長距離バス乗車してくださいとする。検査は個人の自由と拒否する人は新幹線だったら当座それでそのままにするでよいだろう。検査に応ずる人、積極的に協力する人には快く乗車してもらう。これの最も重要な効果は、あらかじめ公知・宣言することによって、国民が事前に準備、感染予防に前向きに取組むようになる波及効果である。これが浸透すれば次第に検知率、定期的な自主検査率、ワクチン接種率が上がり、国民全体の状況が改善し、定量的に見通せるようになるだろう。これを観戦・観劇、イベント参加、飲食店関係者・利用者にまで拡げて行く。


*)自宅療養にはせず、必ず隔離・治療せよ。
 重要なことは、感染が明らかになったら、自宅待機・療養には決してしない。無症状~軽症であっても必ず隔離・収容・治療する。
 それがいまの状況でできるか。医療崩壊で重症者ばかりにかかずらあって、とても手が回らない。そして無症状感染者の軽視という尾身氏以来の日本の方針もあって、感染源の放置を、緊急事態下何度も繰返してきたから、自分で自分の首を絞める結果になっているのである。火元(感染源)を消火せずに、炎の先端(重症者)ばかりを消火(治療)しようとするから、火事(パンデミック)は鎮火(制圧)できずに、ますます悪化する(感染者が次から次へと湧き上がって来る)のだ。
 首都圏知事はとにかく感染者増加を押さえないことにはどうにもならないと言っているが、やるべきことを無視しているから今日の事態になっているのだ。
 無自覚・無症状~中軽症感染者、自宅療養者を現時点で隔離・収容・治療できるか。これをやらねば今後ますます火炎は燃えさかり、次はロックアウトもということになるだろう。今までの誤った対策を反省することなしに続けてきたつけである。戦略的誤りである。ここで手を打たねばならない。


*)1万人規模の臨時・仮設病院の設営。実現するには?
 医療は余裕が無い。無症状感染者、自宅療養者を隔離・収容するには、総数1万人規模の臨時・仮設病院の建設・設営が必要である。
 これが大々的過ぎて実施可能でなければ、どうするか。療養ホテルをもっと借上げて収容キャパシティを増加させる。
 医療スタッフが足りなければどうするか。民間活力を積極的に活用する、ワクチン大規模接種時に行ったように、超法規的措置を発動して非常時の医療担当者の範囲を拡げる。


*)国民が待ち望んでいること
 これらを勇断することだ。事態も効果も見えぬやり方でいつまでもお願いします的にやり続けるよりも、ルールを敷き、安全性確保と状況を目に見えるようにし、見通しと予測性とその効果を国民に実感させることだ。これこそ、あての無い不安を無くして国民を感染防御に積極的に取組む姿勢に導き、経済の復興を呼び込む施策である。
 尾身氏だけがパンデミック対応の方法ではない。氏の受け身の逃げの手法ばかりに洗脳されている現状を脱却し、感染源を叩く攻めの手法に発想も対策も転換せよ。そして無理を承知で自宅療養にはせず、最低限、隔離・収容すると公知公言せよ。民間活力を積極的に活用し、地方自治体の協力を得て超法規的措置を講じてでも実施せよ。
 ワクチン接種開始前に楽天代表三木谷浩史氏は民間活力の活用を提議し協力を申し出たが、こうした声を無碍(むげ)に却下してはならない。活かすべきである。菅内閣にとっては民間の自主的協力は絶好の支持率浮揚のチャンスである。チャンスは活かすべきである。こうした強い決意と実行力こそ、国民の不安を取り除き経済を活性化する、国民が待ち望むことである。

×

非ログインユーザーとして返信する